
皆さん、こんにちは!ブログ管理人のコーポニーです。
今回は、当社が掲げる行動指針がどのように日々の業務に活かされ、社員の成長や事業目標の達成にどのように貢献しているのか、開発グループの朝会・夕会の取り組み事例をご紹介します!
ストアフロントの行動指針『#OneAction!』とは
私たちが日々大切にしている行動指針の『#OneAction!』。
これは、目的意識、目標意識、問題意識を持ち、常に前向きに行動するための指針です。
この行動指針を実践しながら、当社の開発グループでは、自発的に朝会・夕会を行っています。この取り組みは、単なる進捗確認の場ではなく、社員が同じ目標に向かって認識を合わせ、問題解決に向けたアイディアを出し合う貴重な機会となっています。
今回のブログでは、開発グループが目標達成に向けて取り組む「朝会・夕会」が、どのような効果をもたらしているのかをご紹介します!
「朝会・夕会」の目的
進捗を共有しあい、全員で問題解決をしながら目標達成を目指す
朝会・夕会の目的は、目標を計画通りに達成するために、個々のスケジュール管理の精度を高め、問題を早期に発見し解決することです。朝会・夕会にはそれぞれ明確な目的があり、個々の業務だけでなく、チーム全体の成長にも繋がる仕組みになっています。
✔ 朝会 ・・・ 1日の始まりに向けた準備
- 目的:各メンバーが「今日やること」を明確にし、チーム全体で共通認識を持つ
- 主な流れ
- 各自が「今日のタスク」と「達成目標」を共有
- グループ内で優先度の調整やアドバイスを行う
- 業務を進めるために必要な確認を行い、スムーズな業務開始へ!
朝の段階で計画を立て共有することで、全員が同じ方向を向いて効率的に業務を開始できるようになります。
✔ 夕会 ・・・ 1日の振り返りと翌日の行動改善に繋げる
- 目的:進捗を確認し、翌日に向けた改善点を見つける
- 主な流れ
- 各自が「今日やったこと」と「進捗」を報告
- うまく進んだ点や課題・懸念点を共有
- 翌日以降に向けた改善策を話し合う
1日の進捗を振り返り改善点を見つけ、次の日の業務をよりスムーズに進めるための対策を考えます。
★朝会・夕会を1日の流れに組み込むことで、日々の業務改善を積み重ね、着実に目標達成へ向かって進んでいます

開発メンバーが語る、朝会・夕会のメリット

開発スケジュールを、より解像度高く把握できるようになりました。
フィードバックを受けることで新たな視点や気づきを得られ、スキルアップにつながっています。

時間を適切に配分し、タスクを計画的に管理できるようにりました。
毎日振り返りをすることで、早い段階で問題を発見でき、すぐに改善できるようになっています。

入社間もないですが、業務理解を深めるいい機会になっています。
少しずつ自己管理能力も身についてきました。

メンバーからアドバイスを受けることで、優先順位が明確になり、迷いが減りました。
計画通り進まなかった場合は、理由を考え翌日の計画に活かせるので、着実に前進できています。

▼開発グループメンバーへのインタビュー記事もあわせてご覧ください
『#OneAction!』の実践が、社員の成長と会社の持続的成長を促進する
開発グループが行う朝会・夕会の取り組みに限らず、目的意識・目標意識・問題意識を持って前向きに行動する『#OneAction!』は、各組織で日々実践されています。
今後も、こうした取り組みを続けることで、社員一人ひとりの成長とともに、より強い組織をつくり、会社全体の持続的な成長を実現していきたいと考えています。
最後までお読みいただきありがとうございました!